北陸地方も7月21日に梅雨明け宣言が出ました。
6月19日の梅雨入り以来ほぼ1ヶ月でした。
北陸では今年の梅雨は短く、少雨でしたが全国的には台風も発生数が多く普段の年より雨が多いところがありました。
昨夜は珍しいほどの透明度の良い晴れ夜で、数年ぶりに自宅から天の川もはっきり見えました。
200mほど歩いて街灯の少ない南の開けたところまで行くと、さそり座からいて座が全部くっきり見えて地平に近いところまでよく晴れているのがわかりました。
カメラとか準備してなかったのが残念。
自宅の観測小屋から網状星雲SAOを撮りました。
LRGBで何か撮ればよかったかもしれませんがそれも準備不足でかなわず。
気温が27度もあり-13度までしか冷却できません。CCDの粗が出易いのですが仕方ありません。
317mm F5ニュートン+パラコアでF5.75 STL-6303E+Baader ナローバンドフィルター
SII=10分x5 Hα=10分x8 OIII=10分x6
来月はもう秋の空です。
秋の銀河に狙いを絞るつもりですが、この秋の目標はIC342をじっくり撮ることとしましょう。
ここ2ヶ月ほどめまいやふらつきなどで体調がいまいちでしたが少しづつ回復してきたのが
ありがたいです。
この調子でぼちぼち撮影や、できれば近場遠征(?)で星野写真なども楽しみたいと思っています。